海夢しか勝たん

着せ恋2期が神がかっているので感想を言いに来ました。 まず、原作の話から(これはめんどくさくなる予感だぜえ)。最近完結しまして、五条君と海夢ちゃんがしっかりゴールしてくれて感涙したのですが、ヒロインのような主人公(五条君)と主人公みたいなヒロイン(海夢ちゃん)という、ラブコメとしては比較的珍しい、というか今時っぽい構図に個人的に萌えまくってました。大体こういうラブコメって、俺様系とか難聴系とか、あまり感情移入できないキャラクターが描かれる気がするんすけど、五条君は全くその逆で。人に頼ることができない、相談できない、抱え込んでしまう暗いキャラクターだからこそ読み手が自然と応援したくなるんすよね。海夢ちゃんがアレだけ健康的(?)で強烈なのに五条君の影が薄まらないのは、読み手が自身の姿を重ねられる、大切に思えるキャラクターだったからだと思うます。 ...

#Anime

ヴァージン・パンクを観てきました

梅津監督のヴァージン・パンクを観てきました。いやあ~~すこぶるよかったです。僕、「A KITE」が大好きなんですよ。エロも含めた作画クオリティの高さもやけど、梅津監督の描く女の子のデザインがすんごい好みで。今作のヒロイン「羽舞ちゃん」は、ホンマにど真ん中ストレートで、作中に出てくるMr.エレガンスのように気持ち悪い声を喚き散らしそうになりました。羽舞ちゃん、可愛いねぇ…。 ...

#Movie #Anime

20250726 Vulfpeck@FujiRock

Vulfpeckのフジロック公演を見た!会場めちゃくちゃ盛り上がってたっすね~~~~。序盤の「Animal Sprits」や「Cory Wong」といった大大大名曲はもちろんだけど、新しいアルバム「Clarity of Cal」の曲もアップテンポで爽やかな曲調が夏っぽくて、これまた素晴らしかったすね。個人的には「Wait for the Moment」や「Running Away」といったバラード曲が特に気に入って、綺麗なメロディーラインに思わずグッときてしまった。ここ数週間は、音楽に泣かされてばっかやな。 ...

#Live #Music

久しぶりに小説を書きました(百合)

久しぶりに百合小説を書きました。最近、着せ恋のビッグウェーブにのっているので、そんな雰囲気の内容です。今日はずっと、よにのとか、嵐とか、その辺りの動画を一日中見ていて、トイレしてる時に閃きました。なぜかはよく分かりません。 ...

#Essay

RIP Ozzy

オジーが亡くなってしまった…。「Back To The Beginning」のステージを終えてから、ひと月も経っていなかった。僕自身はサバスやオジーのソロをちゃんと聴いてきたわけではないけれど、ParanoidやWar PigsなんかはDNAレベルで染みついていて、日常のふとした拍子に口ずさんでいたし、確実に自分を形作るものの一つだった。なんというか…オジー自身は正直かっこいいと思えないし、歌も上手いわけではないんだけど(ビックカメラでイヤホンの試聴をしたら、音質が良すぎてオジーの下手くそさが際立ってしまったのは良い思い出)、でも妙な説得力があるというか、目の前にしたら思わず大声で叫ばずにはいられないというか、そういうカリスマ性の塊みたいな人だったと思う。亡くなった今でも物語としてずっと蠢いているし、あの妙なキャッチーさというか、オジー独特の空気感は特別なものだった。 ...

#Essay #Music